移乗支援介護テクノロジー『移乗ですⅡ』 移乗支援介護ロボット移乗ですⅡで、安全・快適なサポート

~現場の声、お聞かせください~
こんなお悩み
ありませんか?
人手が足りない

人手が足りない

移乗には複数人での介助が必要になることもあります。時間や手間を取られ、ほかのケアに手が回らない。効率化したいけれど方法が見つからない…。

利用者さんの安全が心配

利用者さんの安全が心配

移乗の際に「転倒したらどうしよう」と不安になることはありませんか?安全を守りながらスムーズに介助するのは簡単ではありません。

腰への負担が大きい

腰への負担が大きい

毎日の移乗介助で腰や肩に痛みを感じていませんか?スタッフさんの体への負担は、慢性的なケガや健康にもつながります。

そのお悩み、「移乗です」Ⅱが解決します
そのお悩み、「移乗です」Ⅱが解決します/sp

離床、食事、トイレ、入浴時など、
1日に何度もある移乗。
介助事故やスタッフの腰痛リスクは、
施設運営にとって大きな課題です。
「移乗です」Ⅱの導入で、
事故防止・職員定着・職場効率化
すべてを実現へ。


●現場の声から生まれた介護ロボット●

「移乗です」Ⅱ

移乗支援介護ロボット「移乗です」Ⅱは、高齢化が進む社会において、介護現場の人手不足や身体的負担といった課題を根本から見直すために生まれた移乗支援介護テクノロジーです。

移乗介助の負担軽減と移乗介助の効率化を両立させることで【より安全で持続可能な介護】の実現を支援します。

”現場の声”に耳を傾け、双方の負担は極限に少なく、安全で使いやすい製品開発を進めてきました。
「移乗です」Ⅱは、会話をしながら楽しく移乗!が合言葉です。

移乗ですⅡ
~ 「移乗です」Ⅱ ~
4つの特徴
手を取り合う様子(安心のサポート)

1人介助

介助にかかる人数を減らし、1人でも利用者を安全に移乗できることで、職員の負担軽減と人員配置の効率化につながります。

ベッドサイドとトイレの小さなスペース

小スペース

1mの幅があれば充分!
ベッドサイドやトイレのような限られたスペースでも、スムーズかつ安全に移乗が可能です。

移乗機器の操作パネル

短時間の移乗

平均2~3分で移乗が完了。
「移乗です」は操作が簡単で、難しい技術や知識、大きな力も不要な介護ロボット(福祉用具)です。

笑顔で話す高齢者と介助者

相互に負担なく

「移乗です」は安定した動作と安全性に配慮した構造が魅力。
利用者・介助者の双方の大きな力が不要で、安心して楽に移乗できます。

~ 「移乗です」Ⅱ ~
利用者さんの声
女性
福島県いわき市 女性 Yさん

痛くないから、つらくない。

以前はベッドから車いすに移るとき、どうしても脇や肩が痛くて苦痛だったのですが、「移乗です」を使うようになってからは、まったく痛みを感じずに移乗できるようになりました。本当に助かっています。

男性
山形県酒田市 男性 Kさん

おしゃべりしながらの移乗が嬉しい。

移乗中も介護士さんと顔を合わせながらおしゃべりできるので、時間が経つのがあっという間です。楽しく話しているうちに車いすに移ることができるので、毎回気づけば移乗が終わっています。

女性
大阪府吹田市 女性 Mさん

恐怖心がなくなりました。

最初は機械の音が大きいと怖いなと思っていました。でも、この「移乗です」はとても静かで、動いていることすらほとんど気になりません。安心して乗ることができるので、怖さを感じることがなくなりました。

常設展示場PERMANENT EXHIBITION

「移乗です」Ⅱをまずは体験。
事前予約が必要となります。見学をご希望の場合はお近くの展示場へお問い合わせください。

お問い合わせCONTACT

どんなことでもご相談ください。
導入方法や、気になる点などお気軽にお問い合わせください。

新着情報NEWS